なんだかんだと家にいる時間が長いと,旅行に行くとは別の消費が増えますね.
仕事は全て在宅です.
6月のウラジオストクも,ロシアがあの状況ですのでキャンセルしまして,本当に当面家にいるような状況です.
この空いた時間を活用して最新の技術もキャッチアップしていきたいものです.
PC新調したりタブレット新調したり,巣ごもり消費が捗っています(笑)
最近買ったものも少しずつ取り上げていきたいなと.
情報収集に忙しくて記事が書けていませんでしたが,少しずつ再開していきます,
はんこのぐだぐだな日常をぐたぐた
なんだかんだと家にいる時間が長いと,旅行に行くとは別の消費が増えますね.
仕事は全て在宅です.
6月のウラジオストクも,ロシアがあの状況ですのでキャンセルしまして,本当に当面家にいるような状況です.
この空いた時間を活用して最新の技術もキャッチアップしていきたいものです.
PC新調したりタブレット新調したり,巣ごもり消費が捗っています(笑)
最近買ったものも少しずつ取り上げていきたいなと.
情報収集に忙しくて記事が書けていませんでしたが,少しずつ再開していきます,
アメックスプラチナの入会を検討しています.
具体的には,アメックスプラチナの入会と同時に,JCBのclassと,spgAMEXを解約しようという目論見です.
アメックスプラチナに切り替えることで,コンシェルジュがメール対応してくれるようになります.
常々電話は不便だと思っているので,この点が非常に大きいです.
JCBのclassと,spgAMEXで合計9万円ほどの年会費を払っていますので,差額分の特典を活用できれば充分にアリな選択だと思います.
spgAMEXの利用目安で500万までは通ってるので審査もきっとなんとかなるでしょう(楽観)
焦ることでもないのでじっくり考えていこうかなと.
法人で,政策金融公庫の融資を受けられることになりました.
コロナ騒ぎが本格化する前から,1年目決算を携えて新創業融資の手続をしておりましたが,最初の申込から1ヶ月以上かかりようやく承認が下りました.
3月中旬に申し込んでいま可決.政策金融公庫がどれだけ忙しい状態か察しが付くものです.
担当さんに,契約書返送後の着金も,通常3営業日後のところ,現在10営業日以上かかっていて,これからまだ伸びそうとコメントをいただいています.
私の会社では緊急資金ではないのでそこまで急いでいませんが,資金繰りキツい会社は大変そうですね・・・
コロナ騒ぎで情報の渦に翻弄されていたらあっという間に2ヶ月経っていました.
いまのところ感染もなく穏やかな日常を送っています.
東日本大震災のときもそうでしたが,マスメディアが煽る報道ばかりで必要な情報を厳選して流さないため,正確な情報を得るためには能動的な情報収集が必要になりますね.
今回もそんなわけで,情報の渦に翻弄されています.
ここをみる奇特な皆様におかれましてもこの騒ぎをなんとか乗り切れますよう祈っております.
乗り切りましょう!
普段から割といろんなところにX1 Carbon(2018)を持ち歩いていましたが,さすがにちょっと重いとかかさばると思うことが増えてきました.
業務の取引先で Surface Go LTE advanced が導入され,不満たらたらながらもなんとか業務が回っているのを見て,外出時限定であればとりあえず使えるのではないかと今回購入してみました.
ちょっと重たい作業はすぐRDPを通じた別マシンで実施する前提で,手元の簡単な作業などを回してみます.
法人向けモデルと個人向けモデルの差は気づいている範囲だと
法人向け | 個人向け | |
---|---|---|
OS | Win 10 Pro | Win 10 Home |
Office | なし | Office 2019 Home and Bussiness |
という2点です.
私の使用環境だと,OSはPro必須なので,個人向けを買うと,差額アップグレードが必要です.
Officeは,Office 365を使っているので,正直不要です.
金額差にも寄りますが,法人向けモデルの方が都合がいいです.
ということで,自分の会社経由で自費分の購入として,法人向けモデルをサクッと買いました,
+5,000円ほどでキーボードが付けられたので,日本語キーボードなことに目をつぶって付けてみました.
やはりノートパソコンでの日本語キーボードの右下の詰まり具合に慣れません.
なんだかんだ改めてUSキーボードを買いそうな気がします.
旅先に持っていったら,早速仕事の緊急対応が入ったので,業務用のインスタンスにRDPで入って無事に対応完了です.
この使い道があるので,そもそも社用で買えばよかったかもしれません笑
キーボードが多少窮屈なのはもちろんですが,これだけ軽量に持ち運べるのはとても便利ですね.
しばらく使ってみたいと思います.