redmineのインストール

これまでも,個人契約のサーバで,redmineを稼働してきたけれど,会社設立を機に,仕事用サーバでもredmineを稼働することにしました.

一応サーバのバージョン情報はこちらです.
記事執筆時点でCent7系の最新です.

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.6.1810 (Core)

DBは,OS標準に従い,MariaDBです.

$ mysql --version
mysql  Ver 15.1 Distrib 5.5.60-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1

最終的にrubyは,renvで拾ってきたものです.

$ ruby -v
ruby 2.5.5p157 (2019-03-15 revision 67260) [x86_64-linux]

はまったポイント1

試しにと言うことで,SCLのrubyを入れてみたところ,途中までインストールできるものの,Web画面の表示まで至らず.
パッケージ管理は面倒ですが,素直に,rbenvで管理した方が良さそうです.
一度OSごと入れ直してきれいにしました.

はまったポイント2

これは,なにか環境の問題だと思うけれど,素直にインストールすると,utf8モードにしているのに,一部のカラムに日本語が打てない素敵な状態になりました.

DBデータの問題だけだと判断できたので,部分的に再インストール.

まず,redmineをdrop databaseします.
次に,default charset を utf8にしてredmineデータベースを作成.

一応キーの再生成

bundle exec rake generate_secret_token

テーブル情報の再生成

RAILS_ENV=production bundle exec rake db:migrate

作成後こちらを参考に,utf8mb4に変換.

初期データを改めて投入

RAILS_ENV=production REDMINE_LANG=ja bundle exec rake redmine:load_default_data

この順番で無事に動作しました.

同じCent7+MariaDBの環境でそのままセットアップしても,動く環境は動くし何だろうな.と思いつつ発生していた事象に対しては対処完了です.

Similar Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください