さて,KUL発券で日本に旅行中だったので,旅行を終了しないといけません(笑
人生初めての入国無しの海外旅行にでかけました.
はんこのぐだぐだな日常をぐたぐた
たまたまamazonで見つけた,タイAISのSIMを活用しています.
最初に買ったのは,Asia & Australia SIM2Fly で,Amazonで1,500円ほどで買えました.
このプリペイドSIM,トップアップすることで延命できるので,実は,ローミングで使った後に,たまにトップアップしてやると番号を生かしておけて,必要な時にローミングアクティベートできるのです.
これが意外に便利で活用しています.
そのまま日本のクレジットカードでチャージできないので,mobiletopupなるサイトを経由しています.
ちまちまとトップアップして,いまでは気がついたら年末まで有効になっています.
国毎のローミングや,先ほどのページにあるSIM2Flyで複数国にまたがったローミングもできます.
今度予定しているヨーロッパ旅行でも,このSIMを活用して行こうと思います.
EU域内でふらふらしますからね・・・
弥生会計19のかんたん入力をATOKで入力していると,だんだんと動きが鈍くなり落ちてしまいます.
MS-IMEに切り替えると問題ないので,やむなく弥生会計利用時のみMS-IMEに切り替えていますが,組み合わせが原因という以上の詳細がわからなくて困っています.
問い合わせるような話でもないので微妙なものですが・・・
もうしばらく検索して考えてみようと思います.
KUL発券分航空券の国内区間です.
ストップオーバーも気軽に組めて使いやすいですね.
今回の目的は,小禄のイオン那覇にいって,オキハムのコンビーフハッシュミニを箱買いすることです.
お皿に移してレンジで温めるだけでいいつまみにもなるし,炒め物の具にもなるし,諸々使い道があり重宝しています.
空港に着いたら早速帰りの空席待ち登録,それからモノレールで小禄駅まで.
小禄駅からイオンは,改札階から通路が繋がっているので便利ですね.
無事に調達して空港に戻ります.
嫌に交通費のかかるお使いでしたw
さて,次は,初の弾丸KULです・・・.
久々にマシンセットアップをしていて,手抜きをしようと,group installをしようとしたところmanを読めとのエラー
# yum groupinstall "Development Tools" Loaded plugins: fastestmirror There is no installed groups file. Maybe run: yum groups mark convert (see man yum) Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * epel: ftp.iij.ad.jp * extras: ftp.iij.ad.jp * updates: ftp.iij.ad.jp Warning: Group development does not have any packages to install. Maybe run: yum groups mark install (see man yum) No packages in any requested group available to install or update
嫌な予感しかなかったのでググる・・・
お,redhatサポートでなんか言ってる!
group_package_typesをセットしないと動かないようだ・・・
参照先
# yum groupinstall base "Development tools" --setopt=group_package_types=mandatory,default,optional
解決!