情報処理安全確保支援士集合講習中止の緊急措置

情報処理安全確保支援士の集合講習が中止になっていますが,これにかかる緊急措置が発表されました.
結果的に集合講習より非常に安く済んで助かります.
ただ,時間がかかりそうでなかなか厳しいです.

--------------------------------------------------------------
▼レポート講習概要
--------------------------------------------------------------
レポート講習の概要は、次のとおりです。

■申込開始:6月1日(月)
■受講期間:6月1日(月)~7月20日(月)
  ※レポートの合否判定結果の通知は6月15日以降となります。
■レポート講習の構成:
 ・理解度確認テスト8問
 ・レポート講習オンライン教材
 ・レポート課題3課題(1課題3設問、計9設問)
 ・アンケート
■レポート講習修了条件:
  1. 理解度確認テストを受験し合格すること
  2. レポート講習オンライン教材を学習すること
  3. レポート課題(3課題全9問)を提出し合格すること
  4. アンケートに回答すること
■受講料:\20,000(非課税)

※レポート講習の申込方法につきましては、6月1日に別途ご案内いたしますので、お待ちください。

※集合講習の受講費用をお支払い済みの皆様については、返金いたします。
 返金方法につきましては、対象の方に別途ご連絡いたします。

MarsEditの再利用 と xmlrpc.phpのトラブル

なんとなく,MarsEditを再利用しはじめました.
以前ちょっと使っていたのですが,随分長いことお蔵入りしていました.

復旧にあたって,何故かxmlrpc.phpへの接続がうまくいかない・・・
.htaccessでかけているIP制限も問題なし,JetPackも使えているから疎通は取れている・・・
などとドハマリしていました.

切り分けの結果,Two-Factorのプラグインが悪さをしていました.
JetPackからの接続がうまくいっているので油断していましたが,どうやら,JetPack経由の場合は,正しくバイパス出来ている模様.
xmlrpc.phpもwp-adminも,IP制限やらその他諸々かけているので,暫定策としてTwo-Factorのプラグインを外しました.

一件落着.
完全に盲点でした.
(JetPackもxmlrpc.phpを使っているので認証系で引っかかっているとは考えていなかったです)

一応トラブルシュートの役に立つかも知れないので書いておきます.

WordPress投稿画面で画像をペーストできるようにした

WordPressプラグインの紹介です.

OnePress Image Elevator というプラグインを使ってみました.
投稿画面に,クリップボードから画像を直接ペーストできます.

SlackやSkypeで慣れている操作で,ちょっとしたスクリーンショットを追加できて便利です.
私は,Windows環境だと,簡単な説明は,切り取り&スケッチを使って作ったスクリーンショットに絵を書いたりしています.
これをそのまま貼り付けられるのでとても便利です.

ついでに有償版が手頃な価格だったので応援も込めて購入しました.
うまく活用していきたいです.

自動車運転免許証の有効期限延長対応

手元の運転免許証が,たまたま期限切れを迎えます.

少なくとも千葉県では,免許センターが機能停止していて,7月31日までに有効期限を迎える免許証について,有効期限3ヶ月延長の手続をしています.


手続の用紙を送ったときは,HPに「1週間程度かかります」との記載でしたが,5営業日経ってもまだ来ないので,再度HPを確認したところ「3週間以上かかります」に変更されていました.
現場の方は大変ですが,制度設計の問題もありそうですね.
かなり余裕を持って手続きしましたので間に合うとは思います.

はやく諸々落ち着いて欲しいですね.
外出をできるだけ控えるにしても,出来る範囲で日常を取り戻していきたいものです.

EightのQRコード利用でプレミアム版利用権1年分プレゼントらしい

Eightの新機能「QR名刺交換」をつかうと,プレミアム版利用権1年分プレゼントとのことです.
元々プレミアム版を愛用していますが,それでも対象になるのかな?